五城目探索
2019年9月30日
こんにちは。
釣りの日焼け後がちょっと落ち着いてきた佐藤(由)です!
先日天気が良かったので釣りへ・・・と思いましたが、
釣りはせずに五城目探索をしてきました。
最近は運動不足でお腹がポッコリ・・・
ヨシ‼歩くぞ!
先ずは、地元情報誌などにも取り上げられている
福禄寿酒造隣、リノベカフェ「HIKOBE」へ。
昼間からのお酒の誘惑に勝ち、店内を見せて頂きました。
バナナスムージーを頂いて早速健康体に近づいた気分(笑)
そこから山へ・・・
たどり着いたのは、映画「釣りキチ三平」のロケ地となった茅葺屋根の家
管理されている方によると映画の話が来る前、管理も大変なため解体をする予定だったとのこと。
業者さんとの打ち合わせも終わり2日後には解体スタートというときに、制作会社より連絡があり今に至るとのことでした。
人生突然何があるか分かりませんね‼
この映画には今をときめく土屋太鳳さんが出演されておりました。
ピンクの長靴はアマノか五ジャスで買ったんでしょうかね(笑)
あっという間に一日は過ぎましたがよい探索が出来ました。
これから深まる秋。
益々探索が楽しくなりますね。
今日から横手市増田にて新築のやり方始めです!
2019年9月10日
昨日までの暑さから今日は爽やかな朝風のなか
大工さんもお仕事しやすそうです。
今日からいよいよ横手市は増田町にて新築工事やり方始めです。
やり方とは基礎工事の前段階の準備で杭を立てて糸を張り、
基礎の高さと場所を示す準備段階のことをいいます。
いわば、最初の一番大事な作業ですね^ ^
そして増田町での作業ですが
気づいたことが😮
やり方で使う杭が太いんです‼️
通常は3.6㎝×4㎝
または4㎝×4.5㎝くらいなのですが
ここ増田町では6㎝×6㎝とΣ(・□・;)
とにかく杭の太さに(立派さに)びっくりしたのですが…(^_^;)
大工さん曰く
『雪ふけーどごだがら杭もじょんぶ(丈夫)なあんだー』
とのことでした😅
たしかに!
その土地土地で考え方あるんだなと
私、横手方面での工事は過去に二件ほど経験してますが
どちらも大きなリフォームのお客様でしたので
こちらでやり方の杭を見たのは初めてでした^ ^
勉強になりました^ ^
秋風が吹いて稲刈りが終わると
これから秋田県は一気に冬支度です。
横手市はかまくらで代表されるように
雪の多い地域
9月の良き日から
10月11月の木工事と
12月の完成に向けて
お客様に暖かい冬を過ごしていただけますように。
職人さんの頑張りに感謝です。