第3回?今日の昼ラー
皆様こんにちはスタッフ佐藤です。
先日業者さんから「佐藤さんってお酒飲むと陽気になるんですね!」という話があり
「はて?なんのこと?」と思っていたら
先日の弊社ブログでライトプランの新年会の2次会の様子が暴露されていたんですね!
ふぅ~ん・・・そういうことか・・・。堀さんのしわざだな!!
お客様安心してください。
あれは私ではなく、私の代打で参加した双子の兄です!
さて、半年ぶり?「今日の昼ラー」のご紹介です。
今日の昼ラーとは私が昼に食べたラーメンをただ紹介するコーナーです。
最近、佐藤さんそんなにラーメンばかり食べて大丈夫ですか?って言われますが・・・
「多分大丈夫です!」
それではさっそく
今回もシステムの都合で5件まで。
1、東一(あずまいち)
秋田市東通
2、麺屋 勇(いさむ)
秋田市中通
[鶏白湯(とりぱいたん)]
こちらは比内地鶏ガラを長時間にこんだスープをつかっているラーメン
どこにあるの?実は秋田駅前にある「炭火焼肉勇」が昼営業でラーメン店をやってます。
本当は[にんにく中華そば]を食べてみたいんですが、さすがに昼には・・・。
夜営業は[もつ鍋]が有名なおみせです!
3、お食事処 憩(髙橋旅館)
上小阿仁
ちょっとここで心のお口直しに蕎麦です(笑)
[ざるそばとマグロの握り寿司セット]
このお店は上小阿仁村の285号線沿いにある髙橋旅館に併設されています。
何故この内陸でマグロなのかは分かりませんが、肉厚で本当に美味しいマグロです。
当然蕎麦も美味しいです。
秋田市からだと1時間程かかるのでなかなかいけないのですが、お時間あれば是非!
4、藤茶屋
昭和大久保
[中華蕎麦]
希少な白神地鶏(比内地鶏と軍鶏と掛け合わせ)のスープ。
こちらは潟上市昭和大久保(昭和交番とセブンイレブンとなり)に昨年9月にオープンされたお店。
いかにもイマドキのラーメン店です。
人気は[煮干中華蕎麦]この日は残念ながら完売。煮干には八郎潟のワカサギが使用されているとのことでとでも興味があります。
八郎潟のワカサギも激減の噂があるので、ワカサギ煮干しも希少になりますね。
5、ドラゴン食堂
秋田市山王
[辛旨麻婆らーめん]
この日はとても寒くたまには辛いラーメンを食べるかと。
ただ私辛口がとっても苦手でして。基本はカレーも甘口希望です。
辛さが選べます。この日は気合で辛口食べました。もはや私にとっては罰ゲームです。
辛すぎて体が震えます。汗もとまりません。意識が飛びそうです。
実は先日TVで辛い物を食べる番組があり、俺も辛い物食べてみたいな~。
というのが動機。
もう当分の間 辛い物は食べる気になりません。
いかがでしたでしょうか?
2次会で酔って陽気な兄とは真逆で、私はとおても真面目な内容でした。
皆様安心してください。今後も真面目一筋で生きていきます!
そしてラーメンは健康食ということを分かって頂けたでしょうか?
長時間煮込んだ、煮干し、鶏ガラ、昆布、野菜、発汗作用。
ラーメン職人が手間暇かけて作ったラーメンは私の健康を維持してくれます。
・・・多分
因みに朝は、ごはんに納豆か、子持ちめかぶか、なめ茸(瓶に入ったやつ)のローテーションです。
夜は基本食べずに、お酒を少々・・・。
以上!!!